【YMYLとは?】Googleのガイドラインに沿ってわかりやすく解説

😠「わけわからん横文字多すぎるわ!」
って感じですよね。
でも「YMYL」は、知っとかないとわりとヤバめな内容。
これを機に理解しちゃいましょう!
本記事のトピックス
YMYLとは?
Your Money of Your Life の略で、人々の将来の幸福、健康、お金、安全に影響をおよぼすページ(記事)やトピックのことを指します。
参考文献: 検索品質評価ガイドライン 2.3「YMYLページ」
YMYL はビジネス界の一般的な用語ではなく、Google が定義している用語です。
YMYLの具体例
YMYL ページやトピックの具体例は以下。
✅ニュースやイベント
国際的やイベント、ビジネス、政治、科学、テクノロジーなどのトピックに関するニュース。
(ただしスポーツ、エンターテイメント、ライフスタイルのトピックは基本的に YMYL ではない)✅市民、政府、法律
投票、政府機関、公的機関、社会サービス、法的問題(※)など、市民の生活に影響する重要な情報。※例:離婚、養子縁組、遺言作成など
✅財務
投資、税金、退職後のプラン、ローン、銀行に関する情報やアドバイス、または保険。
特に、オンラインで購入または送金できるウェブページ。✅ショッピング
商品、サービスの調査または購入に関する情報。
特に、オンラインで購入できるウェブページ。✅健康と安全
医療、薬物、病院、緊急時の備え、危険を伴う活動に関する情報やアドバイス。✅人々のグループ
人種や民族、宗教、脚、年齢、国籍、性別に関する情報。✅その他
フィットネスや栄養など、人々の生活に影響をおよぼす情報。
住宅、大学の選択、仕事の探し方など、人生の重大な決断に関係する情報。
これらも YMYL としてみなされる。(すべて意訳)
出典:検索品質評価ガイドライン 2.3「YMYLページ」
YMYLページはGoogleによって厳しく評価される
YMYL を扱うページ(以下、YMYL ページ)は、Googleの厳しい審査を受けることになります。
理由はもうおわかりですよね?
もし YMYL ページにウソや根拠のない不確かな情報が書かれていた場合、それを信じて行動したユーザーさんの「将来の幸福、健康、お金、安全」に悪影響をおよぼす可能性があるからです。
Google はそういったユーザーさんの不利益になるページ(=低品質なページ)を、検索結果に表示させたくないのです。
ユーザーさんからしても、「ウソの情報に騙されたくない」という点で、利害は一致してますね。
YMYLページをGoogleに評価してもらうにはどうすべきなのか?
結論から言うと、EAT レベルを高めることです。
ここでまた新しい横文字が登場したので、「EAT」という用語についてカンタンに解説します。
EAT とは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)という3つの用語からそれぞれの頭文字を取ったもので、YMYL とおなじく Google の検索結果に大きく影響を与える、重要な概念。
そして YMYL と EAT は、切っても切れない関係にあります。
とういうことか?
「EAT とは何か?」「どうやったら高められるのか?」をくわしく知りたい場合は、以下記事で確認できます。
とはいえYMYLは基本参入しないほうがいいジャンル
YMYL が Google の検索順位アルゴリズムに組み込まれてからは、検索上位を「EAT が高いひとや企業が運営する YMYL ページ」が占領するようになりました。
影響を受けて沈んでいったブロガー・アフィリエイターたちはたくさん・・・
YMYL ジャンルでは、権威者(企業や専門家)との闘いはさけられないからです。
特別にひいでた知識や経験がなければ、個人で闘うには非常に分が悪し。
Google の検索品質評価ガイドラインにも、以下のような記載があることですしね。(ひとつだけ抜粋)
3.2「EAT」より
高度な EAT の医学的アドバイスは、適切な医療教育を受けた人、または組織が作成する必要があります。
このように YMYL は、かなり敷居が高くなっております。
もちろんそれ自体は、ユーザーさんの利益のためではあるものの…
「とりあえず書いてみる」レベルで参入するのは、遠慮したほうがいい😇
もし YMYL ジャンルに参入するなら、EAT を意図的に高める鬼努力が必要だからです。
具体的には、カテゴリの記事を増やして専門性を高めたり、内部リンクつなげまくったり、データや論文などの根拠・証拠をたくさん用いて信頼性を高めたり…
こういう地道な作業を高次元で実行する以外に、一般人が EAT を高めるすべはありません。
とはいえYMYLページで稼ぐ裏道はある
その “裏道” とは以下の2つ。
- ほかのページから内部リンクでアクセスを流す
- ほかの媒体(SNS など)からアクセスを流す
要するに、検索エンジンに依存しない導線の確保です。
上記の方法であれば、検索上位を狙うことなく収益発生を狙えます。
注意点としては、YMYL ページがサイト全体の評価を落とすことがないように、該当する YMYL ページを「noindex(Googleの検索エンジンに登録しない設定)」にしておくことです。
noindex の設定方法は以下の記事で確認できます。
[記事作成中です]
まとめ:YMYLとEATはかならずセットで理解しよう
繰り返しになりますが、YMYL ジャンルを攻めるなら、EAT を高めるのとセット!
たとえ YMYL ジャンル以外でも、検索上位を狙うには EAT を高める努力が必須。
というわけでさきほど EAT の記事をスルーした方も、今度こそ確認しておきましょう。
ではでは(`・ω・´)ゞ
このブログに出会ったがさいご。
笑いながら、楽しみながら、ブログを継続するしかない。
ブログで稼ぐ?ブログで成功?
そんなものは、ブログを楽しんでから言え!
楽しめ!笑え!ほ〜ら挫折ゼロだ!
あ、ブログ楽しみましょう☆