【これがリアル!】ブログ収益とPVの関係【100サイト調査した結果】

Warning: Undefined variable $kanren in /home/c5445741/public_html/zookama.org/wp-content/themes/elephant3/library/shortcodes.php on line 578
記事をたくさん書けば、PVは増えるの?
PVが増えれば、稼げるようになるの?
具体的にどれくらいか、目安を教えて!
稼げる目安が知りたいひと
このような疑問にお答えします。
僕もブログ初心者のころ超絶気になっていたことです。
しかし目に飛び込んでくるのは、ゴイスーな実績や甘い言葉ばかり・・・
「ホントのところが知りたい!」
過去の僕のように、あなたもこうおもっていることでしょう。
ならばいっそ「自分が調べたる!」ってことで、ホントのところを調査してみました。
100サイト調査したら、ある2つの事実が発覚!
さっそく結果から、ご覧ください。
本記事のトピックス
100サイト調査してわかった、ブログ収益とPVのリアル
調査結果から分かった事実は、おもに次の2つ。
- 記事数が多ければ、PVが増えるわけじゃない
- PVが増えれば、稼げるわけじゃない
2つともブログを1年以上続けてれば自然とわかってくることですが、ちゃんと「事実として」確認できました。
100件調査したので、けっこう信ぴょう性はあるとおもいます。
まずは、調査結果をまとめたグラフをどうぞ!
※調査対象:ブログ3ヶ月目の報告記事をアップしたブロガーさん100名
ではひとつずつ、詳しく見ていきましょう。
事実その1:記事数が多ければ、PVが増えるわけじゃない
記事数とPVの関係は、「バラバラ」のひとこと。もう一度グラフを貼っておきます。
このグラフのとおり、100記事前後書いて8,000PVのひともいれば、1,000PVにすら届かないひとも。
この差を分けているのは十中八九、「戦略の有り無し」でしょうね。
いや、調査した全員をホントに初心者と仮定するなら、単に「運」かもしれません。
とはいえ、8,000PVくらいはじゅうぶん狙える数字であることもわかりました。
やみくもに作業して、「たくさん記事を書いたのにPVが伸びない!」なんてことがないように、戦略を持って戦にのぞみましょう!
アクセスを増やすための基本的な戦略は、以下の記事が参考になります。
事実その2:PVが多ければ、稼げるわけじゃない
一般論として、PVが多ければ稼げると思われがちですが、違いました。
こちらも再度グラフを貼ります。
今回調査した100人のうち、8,000~1万5,000PVあったのはわずか5人。
それだけPVがあるのがすでにゴイスーですが、その5人のうち、5,000円以上稼げたひとはゼロ!
たとえ1万PV前後あっても、5,000円すら稼げないってことです。
じゃあ5,000円以上稼げたひとはと言うと、下は3万2,000PV、上は27万PVのバケモノたち。(ちなみにこちらも5人)
いずれにせよ、完全初心者には難しいでしょう。
なので、3ヶ月で5,000円以上稼げる期待はしないほうが、精神的には良さげ。
PVはバケモノ、じゃあ収益は・・・?
月20万~30万。
あなたがとりあえず目指している収益は、きっとこれくらいだとおもいます。
ではさきほど言った27万PVの「バケモノ」は、いったいいくら稼げているのでしょうか?
あれ、案外少なくない?!
っておもいました?
もちろんこれには、ちゃんとした理由があります。
アドセンスは儲けにくい(PV単価の話)
ズバリその理由とは、「アドセンスは儲けにくい」から。
ブログの収益性をはかる目安として、PV単価という指標があることをご存知ですか?
これがどういう指標かというと、要は「1PVあたりいくら稼げたか?」という値のこと。
PV単価が低いと、PVをたくさん稼いでも満足に稼げません。
アドセンスのPV単価は、0.2円~0.5円と言われています。
27万PVのバケモノさんも例外じゃなく、この範囲におさまってました。
さきほどその方の収益が「5万5千円くらい」とお伝えしたので、PV単価を求めると以下になります。
ホラ、おさまってますよね?
それでもたった3ヶ月で5万以上稼げたのだから、個人的には拍手喝さいを送りたいところ(`・ω・´)ゞ
それはさておき、ほかの方も例外ではなかった。
100人のPV単価の中央値を求めたら、「0.18円/PV」でした。
しかもこの数値、アドセンスだけじゃなくて、アフィリエイト込みの数値。
純粋にアドセンスだけの収益性で言ったら、もっと低いでしょう。
ブログで生活費を稼ぐために必要な記事数
正直、「アドセンスだけで月20万~30万を稼ぐのは相当キビシイ」と言わざるを得ません。
仮にPV単価「0.18円/PV」で20万稼ごうとおもったら、約111万PVが必要ですからね。
今回取ったデータの「記事数とPVの平均」から、「1記事あたりが稼げるPV」を求めると、156PV。
この数字(156PV)から、20万稼ぐのに必要な記事数を求めてみます。
アレ?計算間違えたかな?
ずーかま
っておもっちゃうほどのバグった記事数を書かなければならないってこと!
これはちょっと、ムリゲーですよね。
ブログの収益性を高めたいなら、PV単価を高めよう
ブログをガチってる誰もが目標とする、月20万~30万の収益。
これを発生させるためには、記事をたくさん書いてPVを増やすことだけ考えるのではなく、「PV単価を高めること」を考えなければいけません。
やることは単純。
報酬単価の高い商品をアフィリエイトする、もしくは自分の商品を売ればいい。
とはいえ、「言うは易く行うは難し」との言葉どおり、やることは単純だけど、実行するのはおそろしく難しい。
今回調査した100人のうち、最高収益を叩き出したひとは、17万PVで30万でした。
参考までに、PVと収益のグラフの上限をはずしたバージョンをのせておきます。
この方のPV単価はというと・・・約1.8円/PVですね。
中央値の0.18円/PVと比べたら、10倍の収益性があります。
これくらいのポテンシャルがないと、生活費は稼げないってことです。
その具体的な方法は、今後このブログでお伝えします。
しかしまずは、自分がその方法で稼げないことには発言に重みが出ないので、理論を語るより、とにかく実践!
僕としてはこれでもまだまだPV単価が低いとおもっていて、1万PVで10万、つまりPV単価10円にすることはじゅうぶん可能だと知っています。
ずーかま
↑いまこんなこと言ったって、実際稼げてないし、クソほど重みがないですよね(;´・ω・)
この場でひとつだけ言えることがあるとすれば、「Webマーケティング能力が必須!」ということ。
マーケティングについてよく知らないひとは、本やYouTubeで、がっつり勉強してください!
このブログでもできるだけわかりやすく、お伝えしていくつもりです。
まとめ
- 記事数が多ければ、PVが増えるわけじゃない
- PVが増えれば、稼げるわけじゃない
この2つの事実から、PVを増やす努力だけでは生活費(20万)を稼ぐには足りないことがわかりましたね。
正しい戦略を持って、PV単価を高める努力をしましょう。
つまりは、「Webマーケティングを学ぼう!」ってことでした。
オマケ:その他の分析と考察
参考までに、その他の分析結果と考察を載せておきます。
何か役立つ情報があったなら、さいわいです(/・ω・)/
雑記か特化、みんなどっち?
約85%が雑記ブログを運営。
明らかな特化型サイトは残りの15%でした。
特化型のそれぞれのジャンルと収益性(PV単価)は以下。
VOD:0.31円/PV
旅:0.18円/PV
グルメ:0.14円/PV
ディズニー:0.28円/PV
観光/イベント:0.06円/PV
アニメ・映画:0.73円/PV
アニメ・ゲーム:0.09円/PV
投資:0.14円/PV
FX:0.26円/PV
転職/資格:0.43円/PV
節約/美容:1.02円/PV
アフィリエイト:0.18円/PV
ブログ情報:0.21円/PV
ほぼ1ジャンルにつき1人で、なかにはPVの少ないサイトもあるので、データの信頼性としてはイマイチ。
ただ、VOD・転職系・美容の収益性が高いのは、これらのジャンルが稼ぎやすいと言われることと関係ありそうですね。
みんなが取り組んでるビジネスは?
割合は以下。
Googleアドセンスメイン:55%
その他アフィリエイト併用:44%
アフィリエイトのみ:1%
PV単価の中央値は以下。
アドセンスメイン:0.16円/PV
アフィリエイト併用:0.29円/PV
このデータから読み取るかぎり、アフィリエイトも併用してやったほうが、1.8倍収益性が良くなりますね。
ひとりごと
- JIN(ワードプレステーマ)多いなぁ。
- 結論は先に言おうよ。
- タイトル見切れてるなぁ、もったいない。(31文字以内に!)
- わかりやすくまとめてくれて、ありがとうございます。
- タイトルに「雑記ブログ」ってどうなん?
- そもそも特化ブログ自体が、初心者向きじゃないのかも?
オマケは以上です。
では今回はこの辺で(`・ω・´)ゞ
このブログに出会ったがさいご。
笑いながら、楽しみながら、ブログを継続するしかない。
ブログで稼ぐ?ブログで成功?
そんなものは、ブログを楽しんでから言え!
楽しめ!笑え!ほ〜ら挫折ゼロだ!
あ、ブログ楽しみましょう☆
Comment
最高に楽しいデータでした♪
100ものサイトのデータ収集お疲れ様でしたm(_ _)m
康介さん
いつもツイッターでお世話になってます^^
わざわざブログのほうへもコメントありがとうございます!
楽しんでいただけてよかったです(`・ω・´)ゞ