【ブログ収益化情報の罠】初心者からは見えない3つの真実【超重要】

ブログ完全初心者でも、収益化ってできるの?
1年頑張れば結果出るかなぁ…。
ホントのところはどうなのか教えて!
ブログ始めたばかりのひと
このような疑問にお答えします(`・ω・´)ゞ
本記事のトピックス
悲報:ブログ収益化は初心者にはムリゲーなので、まずは練習しよう
いきなり夢を打ち砕くような結論ですみません(´・ω・`)
でも、完全初心者の僕が1年半ブログやって感じた、素直な感想です。
100記事くらいは練習と割り切り、作業しましょう。
僕の失敗をお話しすると、収益化を目指して1年半ブログを運営しましたが、200記事書いても収益0円でした。
なぜ初心者にはブログの収益化はムリゲーなのか?
このあたりの真実をお話ししようとおもいます。
初心者からは見えない、ブログ収益化情報の3つの真実
その真実とは、次の3つ。
- 難なく収益化したように見えて、誰にでも下積みはある
- 「記事をたくさん書けば結果が出る」は間違い
- 「知ってる」と「できる」は違う
ではひとつずつ確認していきます。
① 難なく収益化したように見えて、誰にでも下積みはある
1年で結果が出ましたーーー!!!
成功したひと
なんて言われると、自分もとにかく必死で1年頑張れば、結果が出るとおもいますよね?
もちろん僕も、そうおもってました。
しかし実際は違います。
成功者も壁にぶつかりながら、まわり道しながら、ゴールまで必死にたどり着いているんです。
では、なぜ短期間でブログを収益化できるひとがいるのか?
ここに、初心者からは見えない真実が隠れています。
エセ初心者の存在
1年で成功したと触れまわっておきながら、「実は初心者じゃない」なんて場合がけっこう多いです。
- 成功したブログ ”は” たしかに1年だけど、ブログ歴自体は5年
- ウェブマーケ会社出身で、IT知識が豊富
- すでにほかのビジネスで成功していて、ブログ界に参入
このような経歴を隠して、成功体験が語られているのです。
そりゃ短期間で結果出ますわな(´・ω・`)
なぜ初心者じゃないことを隠すのか?
わざわざ言う義務もないし、ポッと出で成功したように見えたほうが、カリスマ性を演出できるからです。
要はブランディングというやつ。
まぁ戦略としては正しいので、悪意はない場合が大半だとはおもいます。
ただ、あからさまに「初心者」とウソをつく輩も一定数いるので、気をつけましょう。
ちなみに僕はと言えば、ウソ偽りのない完全初心者です。(でした)
なので、とうぜんのように失敗しました・・・(;´・ω・)
なかにはホンモノもいる
とはいえ、初心者であろうと1年で結果を出すひとはいます。
その場合は次のどれかでしょう。
- 天才
- 成功者に直接指導してもらった
- 運
1) 天才の場合
あたまのつくりが違います。
あきらめましょう
2) 成功者に直接指導してもらう場合
凡人であれば、おそらくこれが最短ルートです。
しかしとうぜん、お金がかかります。
ちゃんと指導してくれるひとかどうかも、見極める必要があります。
余計なトラブルに巻き込まれないよう、注意しましょう。
3) 運の場合
この場合、けっこう残酷かもしれません。
なぜ成功したのかがわからないと、再現できない(次がない)からです。
実力で成功したと勘違いして、勢いで仕事をやめてしまわないように気をつけたいところ。
②「記事をたくさん書けば結果が出る」は間違い
エセ初心者たちは、「とにかくたくさん書けば結果がついてくる」とあおってきます。
(実は僕もこれに感化されて、そういう内容の記事を書いたりもしました)
成功者にとってはこれが正解かもしれませんが、初心者にとっては違います。
どうせ言うなら、「記事をたくさん書くと、収益化する方法が見えてくる」と言うほうが正しい。
収益化する方法が見えてきた時点で方向性を変えて、また鬼のように作業したからこそ結果がでた、というのが真実。
結果につながらない努力を続けても、収益化はできません。
100記事はスタートラインにすぎない話
たとえば初心者のうち、100記事書いて成果が出せるひとがどれだけいるでしょうか?
ツイッターやブログ見てるかぎり、エセ初心者っぽいひとをのぞくと、ほとんどいない印象です。
でも経験者なら、100記事で成果を出すことができる。
なぜなら、やみくもに記事を量産してるわけじゃないからです。
すべての記事が、収益につながるような緻密なサイト設計がされています。
初心者にその設計ができるでしょうか?
少なくとも僕には、できませんでした。
プログラミングのド素人に、スマホアプリを半日でつくれと言ってるようなものです。
僕の場合は、それが200記事でした。
ひとによっては300記事かも?
いずれにしろ、本当のスタートはそこから。
途方もない話だとおもうかもしれませんが、真実です。
③「知ってる」と「できる」は違う
ぶっちゃけ、ブログを収益化するための知識とか戦略とか、探せばいくらでも無料で見つかります。
でも、「知ってる」と「できる」は天と地ほどの差があります。
知ってても実行できない、もしくは実行した気になっているだけの場合があるからです。
「やればいいじゃん」っておもうかもしれませんが、不思議とできません。
なぜなら、人間の脳は現状維持が大好きだから。
戦略とか立てるのって、面倒ですよね?
できればやりたくないとおもいますよね?
そして実際にやらずに、失敗した人間がここにいます(`・ω・´)ゞ
僕もそうでしたし、ツイッター見てても、「戦略ミスって0円です」ってひとを見かけます。
もちろん、戦略を立てたからといって必ずしも成功するわけじゃありません。
しかし年々稼ぎづらくなっているいま、「戦略なし」という戦略はあり得ません。
というわけで、「稼ぎたい!」とおもっていても、初心者ではなかなか収益化できません。
100~300記事は収益化の ”練習” だと割り切って、ブログ運営をしましょう!
ビジネスの成功に「運」は不要。
地道にコツコツやりましょう。
では今回はこの辺で(`・ω・´)ゞ
このブログに出会ったがさいご。
笑いながら、楽しみながら、ブログを継続するしかない。
ブログで稼ぐ?ブログで成功?
そんなものは、ブログを楽しんでから言え!
楽しめ!笑え!ほ〜ら挫折ゼロだ!
あ、ブログ楽しみましょう☆