あなたのブログ運営をアップデート!

最新ブログノウハウは別ブログで絶賛更新中!

【簡単3分】アナリティクスでコンバージョン(目標)設定する方法

 
アナリティクスでコンバージョン(目標)設定する方法【簡単3分】
この記事を書いている人 - WRITER -
✅このまま会社にいても『給料は頭打ち・頑張りを搾取される・将来が先暗い』ことを悟り、18年春に行動を開始した遅咲きブロガー。(正直に言えばまだ咲いていない) ✅【やるなら本気で!】と背水の陣で投資した高額教材。しかしそれでも稼げない現実に絶望。自力でコツコツやるしかないと開き直り、200記事書いてとうとう1円も稼げなかったブログとお別れ。(後日収益5桁発生) ✅失敗を糧に、ブログ運営に失敗しないための知識・戦略を提供するべく、現ブログを立ち上げ。 お気軽にフォローください(`・ω・´)ゞ
詳しいプロフィールはこちら

 

本記事では、Googleアナリティクスでのコンバージョン設定方法について、わかりやすく解説しています。

 

アナリティクスで、PV数やユーザー数以外を見るようになったら、「ブログを運営する」という思考から、ブログを「経営する」という思考に変わってきた証拠。
コンバージョンを計測して、ブログ経営を成功させましょう。

 

コンバージョン設定をしておくと、スマホのアナリティクスアプリからでも「売り上げにつながる読者さんの行動」を把握できるので、モチベーションアップにもつながりますよ!

 

 

コンバージョンとは?

コンバージョン(conversion)とは、商品の成約率や、目標の達成率のことです。

 

conversion という単語の意味「〜を変換する」から、ビジネス界では「消費者から顧客への転換」という意味でつかわれています。

 

もっといやらしい言い方が許されるなら、「お客さんをお金に変換する」ってことですわな。
やらしっ!🤑

 

というわけで、「何らかの目標の達成率を見える化」できるのが、アナリティクスのコンバージョン設定機能です。

 

なぜコンバージョン設定するのか?

コンバージョン設定する理由

ブログで成果を出す・伸ばすためには、数値の計測と改善が必要だから。

 

ブログなどのインターネットビジネスにおける最大の利点は、「お客さんの行動を計測することが容易なこと」です。

 

計測した数値をもとに、「成果を出す・伸ばすために最適な打ち手は何か?」を探ることが、インターネットビジネスで成功する秘訣。

 

データを見て客観的に良し悪しを判断する。

 

これを実現するために、アナリティクスのコンバージョン設定を活用しない手はありません。

 

Googleアナリティクスでのコンバージョン設定方法

今回は、「ある特定のページの閲覧数(PV)」をコンバージョンとして設定してみます。

 

アナリティクスでコンバージョン設定する手順

STEP1.

コンバージョン設定画面を開く

  • Googleアナリティクス(Web版)にログイン

 

  • メニューから「管理」をクリック
Googleアナリティクスメニューから管理をクリック

 

  • 「目標」をクリック
Googleアナリティクス管理画面から目標をクリック

 

STEP2.

コンバージョンの設定

  • 「新しい目標」をクリック
Googleアナリティクス目標編集画面から新しい目標をクリック

 

  • 「カスタム」を選択し、「続行」をクリック
Googleアナリティクスで新しい目標を追加するためにカスタムを選択し続行をクリック

 

  • 「任意の目標名」を入力し、「到達ページ」を選択したら、「続行」をクリック
「任意の目標名」を入力し、「到達ページ」を選択したら、「続行」をクリック

 

  • プルダウンから「等しい」を選択し、「閲覧数を計測したいページのURL」を入力後、「保存」をクリック
プルダウンから「等しい」を選択し、訪問者数を計測したいページのURLを入力後、「保存」をクリック

 

「この目標を確認」をクリックすると、過去7日間に達成されたコンバージョン数を確認できます。

 

  • 目標一覧に追加されたら、記録中が「オン」になっているか確認して終了!
目標一覧に追加されたら、記録中が「オン」になっているか確認する

 

目標(コンバージョン)は、ぜんぶで20個設定できます。

アナリティクスでコンバージョン設定する手順おわり

 

コンバージョンの確認方法

  • Web版アナリティクスメニューから「コンバージョン」> 「目標」 > 「概要」の順にクリック
アナリティクスメニューから「コンバージョン」> 「目標」 > 「概要」の順にクリック

 

  • コンバージョン達成数を確認できます
Googleアナリティクスのコンバージョン確認画面

 

スマホでも同様に確認できます!

 

  • アプリ版アナリティクスメニューから「コンバージョン」をクリック
アプリ版アナリティクスメニューから「コンバージョン」をクリック

 

  • コンバージョン達成数を確認
アプリ版アナリティクスでコンバージョン達成数を確認

 

特定のURLクリック数も計測できるようにしよう

今回は特定のページの閲覧数(PV)を計測する方法でしたが、これを少し発展させて、特定のURLクリック数も計測できるようにしておきましょう。
特にアフィリエイトやってるひとは、設定必須!

 

オススメは、Googleタグマネージャをつかった計測方法です。
アナリティクスだけでも計測できますが、以下のメリットがあるため、Googleタグマネージャでの計測を強くオススメします。

 

Googleタグマネージャをつかうメリット

成果を出せる or 売上げを伸ばせる!

 

理由は以下。

  • 内部/外部リンクのPV数、クリック数がカンタンに確認できる
  • 特定のページにどのページから移動してきたかがわかる
  • 工夫すればどのリンクボタンをクリックしたのかまでわかる

 

👉内部リンクを最適化してページ滞在時間、PV/セッション数値を改善したり、読者さんの行動につながった「文章や言葉」などを把握したりできる!

 

Googleタグマネージャの設定はぼちぼちややこしいので、超丁寧に解説しました。

 

[記事作成中です]

 

では今回はこの辺で(`・ω・´)ゞ

このブログに出会ったがさいご。
笑いながら、楽しみながら、ブログを継続するしかない。

ブログで稼ぐ?ブログで成功?

そんなものは、ブログを楽しんでから言え!
楽しめ!笑え!ほ〜ら挫折ゼロだ!

あ、ブログ楽しみましょう☆

この記事を書いている人 - WRITER -
✅このまま会社にいても『給料は頭打ち・頑張りを搾取される・将来が先暗い』ことを悟り、18年春に行動を開始した遅咲きブロガー。(正直に言えばまだ咲いていない) ✅【やるなら本気で!】と背水の陣で投資した高額教材。しかしそれでも稼げない現実に絶望。自力でコツコツやるしかないと開き直り、200記事書いてとうとう1円も稼げなかったブログとお別れ。(後日収益5桁発生) ✅失敗を糧に、ブログ運営に失敗しないための知識・戦略を提供するべく、現ブログを立ち上げ。 お気軽にフォローください(`・ω・´)ゞ
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ずーかまブログ , 2020 All Rights Reserved.