あなたのブログ運営をアップデート!

最新ブログノウハウは別ブログで絶賛更新中!

SEOとは何か?わかりやすさMAXで解説【SEO初心者さん大歓迎!】

 
SEOとは何か?わかりやすさMAXで解説【SEO初心者さん大歓迎!】
この記事を書いている人 - WRITER -
✅このまま会社にいても『給料は頭打ち・頑張りを搾取される・将来が先暗い』ことを悟り、18年春に行動を開始した遅咲きブロガー。(正直に言えばまだ咲いていない) ✅【やるなら本気で!】と背水の陣で投資した高額教材。しかしそれでも稼げない現実に絶望。自力でコツコツやるしかないと開き直り、200記事書いてとうとう1円も稼げなかったブログとお別れ。(後日収益5桁発生) ✅失敗を糧に、ブログ運営に失敗しないための知識・戦略を提供するべく、現ブログを立ち上げ。 お気軽にフォローください(`・ω・´)ゞ
詳しいプロフィールはこちら

 

SEO の世界へようこそ!

 

多くのサイト運営者の関心は、アクセスを増やすことにあります。(そして、稼ぐこと!🤑)

 

そのためにすべきことはなんですか?

 

長期的に安定したアクセスを集めるには、SEO 対策をおこなうのがもっとも適した方法です。

 

本記事では「SEO とは何か?」について、わかりやすく解説しました😉

 

 

SEO (SEO対策)とは?

 

SEO とは、Search Engine Optimization の略で、検索エンジン最適化という意味です。

 

あなたが書いたブログ記事を、できるだけ Google の検索結果の上位に持ってくるために、いろいろな対策をおこなうことを指します。

 

一発でわかってもらおうなんて、ずうずうしいことはおもいません。
理解を深めるために、おなじことを別の角度から言いますね。

 

あなたの書いた記事は、Google によって以下の流れでインターネット上に掲載されます。

 

①記事の情報を収集する → ②検索エンジンに登録する →③ランキングする

 

SEO は、③のランキングを上げるためにおこなう、いろいろな対策のことを指します。

 

日本では、「SEO対策」とも呼ばれます。
意味はいっしょです。

 

SEO は誰のためにある?

「SEO とは?」の説明を聞いただけだと、おそらく誰もがこうおもうでしょう。

 

🙂「SEO はブロガーのためにあるんだ!」

 

と。
1割くらい正解で、9割は違います。

 

では、誰のためにあるのか?

 

つぎに言うことは超重要なので、しっかり頭に叩き込んでおきましょう。
SEO に真剣に取り組んでいても、ついつい忘れがちなことだからです。

 

インプットの準備はいいですか?

 

SEO は、Google 検索を利用するユーザーさんのためにあります。

 

なぜでしょうか?

 

答えは、「ユーザーさんに正しい(有益な)情報を得てもらうため」です。

 

ユーザーさんは、以下のようなさまざまな「悩み・疑問」を解決するために、Google 検索を利用します

 

🤔「○○はどうやってやるの?」

🤔「○○はどれを選べばいいの?」

🤔「○○はどこのお店がおいしい?」

🤔「現在地の近くに○○のお店はある?」

 

これらの “悩み・疑問” に対し、「間違った答え・役に立たない答え」が Google の検索結果に出てきたら、ユーザーさんはどうおもうでしょう?

 

たとえば、「近くのラーメン屋」と検索して出てきたお店に行ってみたら、そこにはお店がなかった(閉店していた)・・・なんてことがあったら?

 

きっとあなたもこうおもうでしょう。

 

😡「古い情報を教えやがって!」

 

じつはこれはまだマシ。
では、誰かが意図的にウソの情報をブログに書き、そのブログが検索結果のイチバン上にきてしまったらどうでしょう?

 

検索結果のイチバン上の記事は、イチバンよくクリックされます。
ということは、多くの人がウソの情報を信じ、だまされてしまう可能性があります。

 

このような「ユーザーさんに不利益なこと」が起こらないように、「正しい情報のみを検索結果に表示させよう」と、Google のランキングアルゴリズムは日々進化を遂げてきました。

 

つまり、ユーザーさんにとって有益な記事を、よりランキングの上位にあげるよう調整がされてきたわけです。

 

なぜそうするのでしょうか?

 

ユーザーさんに尽くすことでリターンが得られることを、Google は知っているからです。
もう少しくわしく説明しましょう。

 

Google の検索結果が、ユーザーさんに正しい情報を提供する
正しい情報が得られ、ユーザーさんは満足する
Google への信頼性が向上する
Google 検索を利用するユーザーさんが増える
広告をクリックするひとも増える
Google の検索結果に広告を出したい企業が増える
企業から広告費をもらい、検索結果に広告を表示させている Google も儲かる

 

こういうことです。

 

ユーザーに尽くすことのたいせつさを理解している Google は、以下のような企業理念を掲げています。

 

ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。

出典:Google が掲げる 10 の事実

 

これは決して言葉だけの理念ではなく、実際にユーザーファーストを実現して利益を増やしてきたという「事実」です。
この事実を信じるなら、Google の理念に従わない理由はありません。

 

検索エンジンを運用・管理しているのは誰ですか?

 

Google のほかにも、Yahoo! や Bing などがあげられます。
しかし、Yahoo! は Google のアルゴリズムをそのまま採用しているし、Bing のシェアにいたっては限定的。

 

対して、Google 検索の国内シェアは、およそ 90% を占めます。
(※Yahoo! 含む。参考:Mobile Search Engine Market Share Japan | StatCounter Global Stats

 

これもまた、事実です。

 

SEO に正解はある?

Google は 200 以上ものアルゴリズムを用いて、AI によってウェブ上のすべての記事を評価し、ランキングします。
前でお話ししたとおり、「ユーザーさんの利益に貢献できるように」という目的で。

 

しかしながらアルゴリズムの詳細は、サイト運営者にはほとんど明らかにされていません。

 

それはなぜでしょうか?

 

ランキングを意図的に上げる方法が明確になれば、悪徳業者にたちまち悪用されてしまうからです。

 

Google の評価アルゴリズムがまだ未熟だったころ、不正に検索上位にランクインさせる手法が横行しました。
Google はこれらの悪と戦い続けています。

 

その甲斐あって、いまではそういった不正な手法は 99% 通用しません。
小手先のテクニックでは、上位にランクインさせることはできないということです。

 

SEO が難しいと言われる理由がここにあります。

 

だからと言って、残る 1% のために労力をつかわないでください。
その労力が報われることはありません。絶対に!

 

じゃあ真っ当に上位にランクインさせるにはどうしたらいいのか?

 

そのために “SEO” があります。

 

実際の検索結果に学び、上位にランクインさせるにはどうしたらいいか予測を立てる。
その予測こそ、“SEO” なのです。

 

もちろん、ランキングの基準が明らかにされていない以上、SEO に 100% の正解は存在しません。

 

ただ、正解に近づく考え方はシンプルです。
あなたはすでにヒントを得ています。

 

SEO は誰のためにありましたか?

 

SEO の種類と効果

SEO には、大きく分けて 2つの種類があります。
それが以下の 2つ。

 

  • 本質的な SEO
  • テクニカル SEO

 

本質的な SEO をやるには、とても大きな時間と労力がかかります。
内容によっては、年単位の時間がかかることもあります。

 

しかしその分、掲載順位への影響は大きいです。

 

対してテクニカルな SEO は、やろうとおもえば 1日でやれる内容がほとんど。

 

しかしその分、掲載順位への影響は小さくなります。

 

もうおわかりですね。

 

あなたが取り組むべきは、前者の “本質的な SEO” です。
本質的な SEO の例は以下。
(現時点では、内容を細かく理解する必要はありません)

 

  • キーワード選定
  • 検索意図の理解
  • サイト設計
  • 記事構成
  • 質の高いコンテンツ作成
  • EAT 向上

 

ところが、良く目に付く情報は、だいたい「テクニカル SEO」の情報であることに注意してください。
テクニカル SEO の例は以下。

 

  • パーマリンク
  • 画像 AIt タグ
  • メタディスクリプション
  • キーワード出現率の調整
  • 記事タイトルや見出しへのキーワード入力
  • <strong>タグの適正利用
  • アンカーテキストの最適化
  • 内部リンク最適化

 

なぜテクニカル SEO にばかり目が行くのでしょうか?

 

それがひとの性質だからです。

 

ひとは、「面倒なことをせず、カンタンに効果のあげられるものが大好き」です。

 

しかし、ダイエットの経験を思い出してみてください。
カンタンに痩せられたことがありましたか?

 

SEO もおなじ。

 

テクニカル SEO の内容を知っておくことはたいせつですが、あまり時間をかけすぎないでください。
かけた時間のわりに、体感できるほどの効果は得られないものがほとんどです。

 

さて、あなたはどちらを優先するべきだとおもいますか?

 

まとめ:SEO で成果を出したいなら、検索エンジンではなくユーザーを見よう

SEO とは何でしたか?

 

決して、Google に媚びることではありません。

 

あなたが第一に考えるべき相手は、ユーザーさんです。
Google が第一に考えているのも、ユーザーさんです。

 

つまり、ユーザーさんのことをおもえば、SEO の答え的なものに近づけます。

 

あらためて、SEO の世界へようこそ!

 

さあ、ユーザーさんの「クエスチョンマーク」を、「ハッピー」に変えましょう!

 

具体的な SEO の施策については、ロードマップを整備中。
個別の記事を、理解しやすいように体系立ててまとめる予定です。

 

ロードマップは未整備ですが、個別の記事は以下から確認できます。

 

このブログに出会ったがさいご。
笑いながら、楽しみながら、ブログを継続するしかない。

ブログで稼ぐ?ブログで成功?

そんなものは、ブログを楽しんでから言え!
楽しめ!笑え!ほ〜ら挫折ゼロだ!

あ、ブログ楽しみましょう☆

この記事を書いている人 - WRITER -
✅このまま会社にいても『給料は頭打ち・頑張りを搾取される・将来が先暗い』ことを悟り、18年春に行動を開始した遅咲きブロガー。(正直に言えばまだ咲いていない) ✅【やるなら本気で!】と背水の陣で投資した高額教材。しかしそれでも稼げない現実に絶望。自力でコツコツやるしかないと開き直り、200記事書いてとうとう1円も稼げなかったブログとお別れ。(後日収益5桁発生) ✅失敗を糧に、ブログ運営に失敗しないための知識・戦略を提供するべく、現ブログを立ち上げ。 お気軽にフォローください(`・ω・´)ゞ
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ずーかまブログ , 2020 All Rights Reserved.